今日は、私が不調人生に陥ったきっかけを書きますね。
正直、これを母が読んだらぎょっとしそうですが・・・母は私の小さな頃の症状を知りません。
今の私を知っている方には、「えー!」と驚かれます。今の私は明るく夢に向かってまっしぐら。やりたいことがあれば、どんどん積極的に動くように見えるみたいです。
でも、25歳までの私は超低空飛行で、友達も少ない・趣味は無し・生きる目標も無し。自分のことなんて大っ嫌いでした。
突然ですがあなたは、落ち込みやすいですか?不安になりやすいですか?逆にイライラしやすいですか?
私はたぶん、小さな頃から神経質で敏感な性格だったと思います。
プラスして、母が育児ノイローゼだったため、私がわがままを言ったり、泣いたり、失敗すると、母が異様なまで怒り狂い、叩かれ、蹴られ、、私の太ももはいつも、みみず腫れがたくさんありました。
「言えば怒られる」
「何かすれば怒られる」
だからか、私は無表情・無感動な子でした。
4歳でめまい・耳鳴り・不眠 発症
この発作が起きると、ただ時間が経つことを待つしかなく、じーっと部屋の隅で丸まっていました。
この発作怖いんですよ。自分以外全てがグルングルン回って見えて、車酔いよりもひどくて気持ち悪くなり、ほんのちょっとした音が爆音に聞こえるんです。
以前ある患者さんが、めまいが起きるのが怖くて寝れないと言っていましたが、その気持ち良く分かります。私も恐怖でしかなかったんです。
「どこかへいなくなりたい」
死ぬということを知らなかったので、いなくなりたいといつも思っていて、4才で不眠になってしまいました。
私が通っていた幼稚園がまた厳しいところで、「やる気ないなら帰りなさい!」と先生によく言われていました。やる気がないわけではないんですよ。ただ、覚えるのが人より遅くてどんくさかったんです。運動会などでは、お遊戯をただ座ってみていることもあり、
どこにも心安らぐ場所がなかったです。
幼稚園、小学校といじめを何度か経験し、自己否定、積極性のない子で、周りの顔色をいつも伺う子で、新しいこと、新しい場所、新しい人がとっても苦手でした。
学校や職場は、いつも同じメンバーなので話せるのですが、どこかでばったり会うということがとっても苦手で、一体、何を話したらいいのか?ドギマギしてしまうのです。
自宅の目の前に大型スーパーができたのですが、誰か知り合いに会ったらイヤだからと、何年も行ったことがなく買い物も遠くに行っていました。対人恐怖症ですね。
プラス、大人になってからは、狭い場所に行くと呼吸困難になるようになりました。例えば、電車・トンネル・エレベーター・映画館。いつでもさっと出られる状況なら大丈夫なのですが、周りに人がたくさんいたり、狭かったり、動けない状況だと過呼吸みたいに苦しくなってしまうんです。閉所恐怖症ですね。
電車で遠くに行きたいのに、行けない。どうしても用事がある時には、厄除けと塩を舐めたり、お香を体に振りまいたり、とにかく自分を落ち着かせようと必死でした。
25才までこんな感じで、無趣味・友達少ない・生きる目標がない低空飛行の私でしたが、変わらざるを得ない状況に追い込まれてしまったんです。
どん底からV字回復
25才の時に、何もかもがうまくいかなくなる時が来ました。恋愛・仕事・家族の関係、人間関係が全てうまく回らなくなりました。
「やっぱり」「どうせ」「運が悪い」「何やってもうまくいかない」
看護師の仕事を終えてクタクタなのに、寝れない。寝よう寝ようと必死になるのに寝れない。お酒を飲んでみる。でも寝れない。そうすると、どんどん不安や焦りが募り、そしてネガティブなことしか考えられなくなったり、この世の中で私だけが孤独なのでは?と感じ始めてしまったり。
子どもの時も寝れないとベランダに出て、他の家の明かりを見てほっとしていたのですが、大人になった今、それではほっとできず、いけないことなのですが泥酔のまま車に乗り、向かうは高速道路。
びゅんびゅんに飛ばし、誰かひいてくれないかなばかりを考え、無意識に運転をしていました。すごい飛ばしていたはずなのに、警察にも捕まらず、交通事故にも合わず、気づくと家の駐車場にちゃんと着いている日々を3か月続けました。
「私って死ねないのかも」
そんな躁鬱状態の私に気付いた同僚が夜勤中に、冷たくてくらーい処置室というところに呼び出しました。
「そんなに死にたいなら私が殺してあげる」
「それはできない」
「だったら、みっともない顔を毎日するんじゃないよ」
「1回死んだつもりで、生まれ変わりなさい。私が見ててあげる」
勤務中でしたが、ワンワン泣きました。
「今が最悪なら、これから右肩上がりだね。」
と言われ、そこから私は変わっていきました。変われたコツを、ぜひぜひまた違うブログでお伝えしますね。
そのあと、結婚した主人がDVをするようになり、その時も本当にツラくしんどく悲しい毎日でしたが、DVも今ではなくなり穏やかになりました。このことも、どうやったら治りました?と聞かれるので、また書きますね。
コメントを残す